
Y.Mさん・調理師・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
知り合いからの紹介で伺いました。パキッともポキッとも痛くもなくても体はちゃんと整うのだな、と思いました。 整骨院へは時々行っていたので『やった感』『手応え』のある施術が好きだったのですが、揉み返しがしんどかったり、首をボキボキされることに不安がありました。こんなに優しい施術で体が整うなら、もうボキボキは要らないなあと思います。 首も楽になりました。首を回しきれて嬉しい。地に足がついて嬉しい。 膝も施術後痛みは出ていないです。痛くないのに、緩やかに整う体。 自分の『心地よい』にまたなれる希望。 本当にありがとうございます。
こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- 出産後から尿失禁(尿もれ)が起こるようになった
- 40歳を過ぎたあたりから尿もれが気になり始めた
- 咳やくしゃみ、運動時などに尿もれしてしまう
- 常に尿もれの心配をしなければならない
- 外出時は必ずパットをしている
- 骨盤底筋のトレーニングをしているが、いまいち効果がわからない
- 他人に相談しづらくて、一人で悩んでいる

といったことでお困りなら、
交野市で高い評価をいただく当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール

院長プロフィール
樋口純一 1973年京都生まれ。 幼少期と20代に生死の境をさまよい、健康の大切さを身をもって知る。 それらの経験から、人の健康をサポートすることを目指す。 鍼灸マッサージ師の国家資格取得後は、関西有数の鍼灸整骨治療院でスポーツ障害から自律神経失調症などの幅広い治療を行う。 出張専門で開業後、さらに技術を高めていく。 2010年には、もっと多くの方のお悩みに応えるべく、 通院もできる現在の治療室を交野市に開院する。
尿失禁(尿もれ)の
基礎知識
尿失禁(尿もれ)について
40歳以降の女性の40%以上が経験するともいわれている尿失禁。
「尿失禁」は医学用語で、一般的には「尿もれ」と言われ、自分の意志とは関係なく尿が漏れてしまうことです。
尿失禁(尿もれ)は実際に悩んでいる方はとても多いにもかかわらず、歳のせいとあきらめたり、他人には相談しにくいと感じておられる方も多い症状です。
産後のケアで来院される患者さまの多い当院では、「妊娠・出産で腰が痛いんです」「抱っこし過ぎで手首や腕が痛みます」といったお悩みと同時に、
「実は、尿もれが…」とご相談される方も多いです。
尿失禁(尿もれ)には、4種類あります。
1.腹圧が高まった時に尿漏れが起こる「腹圧性尿失禁」
くしゃみや咳、軽い運動などをした時、また重いものを持ち上げる時など、お腹に力が入った時に起こる尿もれ
2.尿意があった直後に意図せず尿が漏れる「切迫性尿失禁」
トイレに間に合わず、我慢しきれず尿がもれてしまう。「過活動膀胱」の症状も伴うことがあります。
3.1と2が混同する「複合性尿失禁」
4.尿を出したいのに、出ない。でも少しずつ漏れ出してしまう「溢流性(いつりゅうせい)尿失禁」
こちらは男性に多くみられます。排尿障害が前提にあり、排尿障害は前立腺肥大や直腸がん、膀胱がんんどの手術後に膀胱周囲の機能低下に伴い起こることが多い失禁です。
中でも腹圧性尿失禁は尿失禁全体の49%と一番多くなっています。
尿失禁(尿もれ)の原因・メカニズム
女性に多いことから、 妊娠・出産によって発症するケースが多いですが、それ以外にも加齢や筋力低下、肥満、生活習慣によるものまで原因は様々です。
中でも腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁の原因は「骨盤底筋群の筋力低下」が大きいです。
骨盤底筋群とは、骨盤の下の方で膣や尿道、肛門をしめたり、内臓が下がらないように支える筋肉で、
尿が出てしまわないように閉めておく、水道の蛇口のようなものです。
特に女性は、妊娠・出産の際に骨盤底筋群やその周囲の筋肉や筋膜、靭帯がゆるんだまま戻らないことで起こります。
骨盤底筋群が弱ると、尿道をしめる力が弱くなり、尿もれの原因となります。
尿失禁(尿もれ)の対策・治療
骨盤底筋群を強化するのはもちろんですが、
骨盤を含め、体全体にゆがみがあると、いくら筋力を強化しても、ゆがんだままで強化することになるので、根本解決になりません。
まずは、全体的に筋肉や自律神経を調整する必要があります。
全体が整ったところで、筋力強化、特に骨盤周囲と骨盤底筋群のトレーニングをしていきます。
尿失禁(尿もれ)には鍼灸や整体がおすすめです
薬ばかりに頼りたくない方や、病院以外の改善法を知りたい方は、ぜひお試しください。
このサイトでは、尿失禁(尿もれ)に関する一般的な原因や考え方に加えて、当院が考える原因や根本的な改善法などについて解説していきます。
ぜひ最後まで読み進めていただき、改善のためにお役立ていただければ幸いです。
喜びの声をいただいています
T.Kさん・主婦・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
友人の紹介で整体をしてもらいました。 もともと冷え性で頭痛持ち、体がだるい感じでしたが、 施術をしてもらったあとはタコのようにふにゃふにゃと力が抜けてリラックスして、その日はぐっすり眠れました。 驚いたのが腎臓辺りをマッサージしてもらった時に、痛みもないのに涙が勝手に出て来たことです。聞けば、腎臓は緊張や不安を溜め込んでいる臓器なのだとか。 無理に納得させてたこともたくさんあるなあと、体と心のつながりを実感しました。 あと意外にも素直な自分の体がなんだか誇らしく思えました。 自己治癒力を高めたい人におすすめです。