完全予約制新規一日2名まで | 受付:9時~20時

「HPを見て…」とお電話ください

072-860-7184

「症状別ページ」 一覧

お知らせ

【感染症対策実施中】24時間予約受付中です。

症状別ページ 心療内科的疾患

自律神経失調症

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが いつも疲れが取れない、だるさが常にあるが病院では異常がないと言われた めまいや耳鳴りがする事が多く、急にフラフラする事がある 自律神経失調症だと診断されて病院で治療したが改善しなかった 検査で異常がないのに、心臓が急にドキドキしたり、息苦しくなったりする ...

症状別ページ 婦人科系疾患 産婦人科系疾患 美容外科的疾患

産後の骨盤矯正

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 産後の肩こりや腰痛が気になる 産後の恥骨や股関節の痛みが気になる 産後の尿漏れが気になる 産後の体形の崩れをなんとかしたい 産後の骨盤の歪みが気になる 産後の骨盤矯正の 基礎知識 産後の骨盤矯正について 産後の骨盤矯正とは、妊娠・出産で開いた骨盤を正しい位 ...

症状別ページ 小児科的疾患

起立性調節障害(OD)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 学校に行きたくても行けず、不登校になってしまった すぐに疲れてしまうし、頭痛も出やすい 朝起きられないが、夜になると楽になる 低血圧でよくふらつくし、薬を飲んでもほとんど効かない 甘いものがやめられず、立ちくらみもよくおきる 起立性調節障害(OD)の 基礎 ...

症状別ページ 心療内科的疾患

不眠症

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 寝付けない、夜中に何度も起きてしまう 最近ぐっすり寝た記憶がない もっと仕事に集中したい なるべく薬を飲みたくない 元気な自分を取り戻したい 不眠症の 基礎知識 不眠症について 不眠症とは、良質な夜間の睡眠が充分取ることができず、仕事や学業などの日中の機能 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

ストレートネック

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが    いつも首や肩が凝っている スマートフォンをよく使う デスクワークが多く、姿勢が悪いと言われる マッサージに行っても、よく首が凝っていると指摘される 時々頭痛やめまいが起こる 頭のつけ根と首の上に違和感がある 腕のだるさや手や指に違和感がでる時がある ...

整形外科的疾患 症状別ページ

腱鞘炎

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 重いものを持ったとき手首や肘に痛みが走る 子どもを抱っこする時に手首が痛い 親指を曲げ伸ばしすると、かなり痛い 親指の付け根がはれて、動かせなくなる 指の曲げ伸ばしの動作をすると、痛みがあり、引っかかる感じで指が伸びない 腱鞘炎の 基礎知識 腱鞘炎について ...

整形外科的疾患 症状別ページ

慢性腰痛

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 何ともなかったあの頃に戻りたい みんなと旅行を存分に楽しみたい 評判の病院や治療院に通ったけどなかなか改善しない 毎日快適な朝を迎えたい 正直もう治らないとあきらめかけている 慢性腰痛の 基礎知識 慢性腰痛について 多くの方がお悩みを抱えている慢性腰痛。当 ...

症状別ページ 耳鼻咽喉科的疾患 脳神経外科的疾患

めまい

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 長年めまいに悩まされているが、病院では異常がないと言われたので、仕方なく我慢している 疲れると発作性頭位性めまい症を繰り返す いつも船に乗っているようなふわふわしている感じがとれない めまいが起こるかも・・・という不安で外出がおっくうになってきている 頭の ...

整形外科的疾患 症状別ページ 心療内科的疾患

肩こり

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 肩こりがひどい時は、頭痛も併発してしまう あまりにもこりすぎて気持ちが悪くなり寝込んでしまった 肩こりがひどすぎて首が痛くて駐車する時に後ろを向けない シップが匂い、恥ずかしかった。もう湿布や薬に頼りたくない 整体や体操などで治るならしてみたい 肩こりの ...

内科的疾患 症状別ページ 心療内科的疾患

過敏性腸症候群

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが いつもお腹の調子が悪くて気になってしまう 病院での検査は何も異常がないと言われた 電車の中や会議中ほどお腹が痛くなってしまう 心療内科を勧められたが、それはちょっと… トイレに悩まされない日常を取り戻したい 過敏性腸症候群の 基礎知識 過敏性腸症候群につい ...

整形外科的疾患 症状別ページ

足底筋膜炎(足裏の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 足の裏またはかかとが痛い 朝の一歩目がたまらなく痛い 病院で足底筋膜炎と診断されたけど、何もしてくれない マッサージをしたら、かえって痛くなった どこへ行っても様子を見てくださいといわれる 足底筋膜炎(足裏の痛み)の 基礎知識 足底筋膜炎(足裏の痛み)につ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

ヘバーデン結節

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 「手術しかない」と言われたけれど、手術はしたくない 整体や鍼灸などで少しでも楽になるなら試してみたい 「ヘバーデン結節」と言われたけれど、これ以上ひどくしたくない 家族が「ブシャール結節」と診断され、痛そうなのでなんとかしてあげたい 子どもの頃の突き指から ...

整形外科的疾患 症状別ページ

坐骨神経痛

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが みんなと一緒に旅行を存分に楽しみたい 目標にしていた大会がもうすぐ迫っている いいかげん、朝起きる瞬間にもうおびえたくない 仕事で周りに迷惑をかけたくない マッサージしたら悪化してしまった 坐骨神経痛の 基礎知識 坐骨神経痛について 一度はTVや何かで耳に ...

症状別ページ 産婦人科系疾患

逆子

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 病院の検診で逆子と言われた 逆子体操を教えてもらい実践している 逆子なので出産が近くなって不安になる できれば帝王切開ではなく自然分娩で産みたい 自宅でのケアもできればやっていきたい 逆子の 基礎知識 逆子について 逆子は通常足を上に向けている胎児が、頭を ...

整形外科的疾患 症状別ページ

手根管症候群(手首の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 指先のしびれがある パソコンやスマホ使用時に違和感がある ペンや箸を掴みにくくペットボトルも開けにくい 無意識のうちに手を振りたくなる 指でOKマークを作られない 手根管症候群(手首の痛み)の 基礎知識 手根管症候群(手首の痛み)について 手根管症候群は手 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 肩がぶつかったら激痛でうずくまってしまった 寝返りをしようとしたら激痛で起きてしまう 何か物を取ろうとしたときに激痛がはしる 肩の痛みで着替えがおっくううだ 痛みを軽減して仕事や趣味を楽しみたい 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の 基礎知識 四十肩・五十肩( ...

整形外科的疾患 患者さまの声

【患者さまの声】姿勢矯正・関節痛

【姿勢矯正・骨格矯正】【関節痛】で来院された患者さまの声を紹介します。   『寝てしまう』 たまたま見たFacebookで見つけて隠れ家的治療室というのに惹かれました^_^。 今までの整体の常識がひっくり返されました。 とにかくあんなにフワフワやわやわな施術で、なぜこんなにスッキリするのかと思います ...

症状別ページ 歯科的疾患

顎関節症

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 口を開けて指が縦2本も入らない 側頭部の頭痛がよく起こる 寝るときにマウスピースを使用している 口の開閉時にガクンと音が鳴る 痛みなく、もっと食事を楽しみたい 顎関節症の 基礎知識 顎関節症について 何らかの原因で奥歯のあたりにある顎関節や下あごを動かす筋 ...

内科的疾患 症状別ページ 心療内科的疾患

逆流性食道炎

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが ストレスを感じると吐き気がする 喉のつまりや胸やけがする 吐き気や子持ち悪さが原因で外出が不安だ 胸やけでぐっすりと眠れない 昔のように元気な状態に戻りたい 胃食道逆流症の 基礎知識 胃食道逆流症について もうすでにご存じかもしれませんが、胃食道逆流症(G ...

症状別ページ 耳鼻咽喉科的疾患

顔面神経麻痺

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 朝起きたら顔の半分が動かなくなってた うがいの時に口から水がこぼれる まぶたが閉じないため目が乾いてしまう 味覚がおかしいため食事が美味しくない ずっとこのままではないかと不安で仕方ない 顔面神経麻痺の 基礎知識 顔面神経麻痺について 突然に片側の顔のどち ...

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 慢性腎不全 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 慢性腎不全と診断されている 内臓の調子を良くしていきたい 少しでも、症状を緩和したいと考えている からだの回復力・治癒力を高めていきたい 病院にも通いながら内臓整体もうけてみたい 慢性腎不全の 基礎知識 慢性腎不全について 腎臓とは、腰のあたりに左右対称に ...

  2. ジャンバーズニー(膝の痛み) 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 運動をする度に、膝が痛むようになってきた 湿布をすると少し良くなるが、運動するとまた痛くなる 運動をやめないと、治らないと言われた 現在の運動をやめたくないが、楽しめていない 好きなスポーツに、思いきり打ち込めるようになりたい ジャンバーズニー(膝の痛み) ...

  3. はじめての方へ 1PV

    はじめまして、交野市の鍼灸整体院ひぐち治療室・院長の樋口純一です。   このサイトではこれまでに来院が多かった症状や当院の施術が効果的であると考えられる症状をまとめています。お困りの症状のページが見つからない場合は次の4つの方法でお探しいただけます。   1.検索して探す まずは症状名で検索してみて ...

  1. 吃音障害(どもり) 6PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 人前で話すのが苦手 話そうとすると体が緊張してしまう 普段から姿勢が悪いと感じている 吃音を気にしないで生きたい 笑われるんじゃないかと不安になる 自分に自信を持って過ごしたい 大事な時に声が出せるようになりたい   吃音障害(どもり)の 基礎知識 吃音障 ...

  2. 先週は、”起立性調節障害”や”うつ病”、”急な寒さによる不調”を訴える方などが来院されました 3PV

    こんにちは、鍼灸整体院ひぐち治療室のひぐちです。 今日は寒い雨ですね… 温かくしてお過ごしください。こんな日もよもぎ蒸しがおすすめです。 先週は、起立性調節障害やうつ病、急な寒さによる不調などを訴える方が来院されました。 当院は連日多くのご予約をいただいていますが、時間帯によってはご予約可能な場合が ...

  3. 拇指(母指)CM関節症/親指の痛み 2PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 痛みで親指に力が入らない 病院で老化だから治らないと言われた ドアノブを捻ったり、蓋を開けるといった日常動作に支障が出ている 手術を勧められたが、できれば避けたい 趣味や仕事を続けられるか不安 これ以上の悪化を防ぎたい 趣味や仕事を続けられるか不安 ストレ ...

  4. ヘバーデン結節 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 「手術しかない」と言われたけれど、手術はしたくない 整体や鍼灸などで少しでも楽になるなら試してみたい 「ヘバーデン結節」と言われたけれど、これ以上ひどくしたくない 家族が「ブシャール結節」と診断され、痛そうなのでなんとかしてあげたい 子どもの頃の突き指から ...

  5. ギヨン管症候群 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 小指または薬指にしびれや痛みがある 肘を曲げると症状が強くなる 上手にパーができない 手の小指側の筋肉がやせてきた お箸が持ちにくくなってきた ギヨン管症候群の 基礎知識 ギヨン管症候群について ギヨン管症候群とは、手の指先の運動や感覚を司る尺骨神経が手関 ...

  1. 吃音障害(どもり) 10PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 人前で話すのが苦手 話そうとすると体が緊張してしまう 普段から姿勢が悪いと感じている 吃音を気にしないで生きたい 笑われるんじゃないかと不安になる 自分に自信を持って過ごしたい 大事な時に声が出せるようになりたい   吃音障害(どもり)の 基礎知識 吃音障 ...

  2. 【患者さまの声】自律神経失調症・不眠・マイナス思考・閉塞感・ノイローゼ・情緒不安定 5PV

    【自律神経失調症】【不眠】【マイナス思考】【閉塞感】【ノイローゼ】【情緒不安定】で来院された患者さまの声を紹介します。   『施術を受けた日はめっちゃ良く眠れます(^^)』   私は5人に一人が持つ敏感気質、HSPなので周りの影響を受けやすかったり疲れやすい所があります。 疲れて眠っている状態でも、 ...

  3. 拇指(母指)CM関節症/親指の痛み 4PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 痛みで親指に力が入らない 病院で老化だから治らないと言われた ドアノブを捻ったり、蓋を開けるといった日常動作に支障が出ている 手術を勧められたが、できれば避けたい 趣味や仕事を続けられるか不安 これ以上の悪化を防ぎたい 趣味や仕事を続けられるか不安 ストレ ...

  4. 肩腱板断裂(肩の痛み) 4PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 腕を挙げる時に肩が痛む 腕を挙げるときに肩からジリジリっと音が鳴る 肩の痛みで眠れない 寝返りの際に痛みで目が覚める 腕が挙がらない、力が入らない 病院では、鎮痛剤と動かさないようにと言われただけ 整体や鍼灸で何とかなるなら試したい 肩腱板断裂(肩の痛み) ...

  5. 多汗症(手汗) 3PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 手のひら、足の裏が常に汗で濡れている 人と握手するのをためらう時がある 床をはだしで歩くとペタペタ音がする 汗で服がすぐに湿ってしまい、常に着替えが必要 人に見られたくないので外出を控えてしまう 冬でも多量に汗をかくので、冷えきってしまう 字を書くときに汗 ...