完全予約制新規一日2名まで | 受付:9時~20時

「HPを見て…」とお電話ください

072-395-8361

「症状別ページ」 一覧

お知らせ

【感染症対策実施中】24時間予約受付中です。

整形外科的疾患 症状別ページ

ゴルフ肘

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 痛み止めと湿布で痛みが変わらない サポーターをしているが良くならない 注射をして一時は良いがクラブを持つと痛みが出る 周りの仲間に迷惑をかけたくない プレーに復帰したい ゴルフ肘の 基礎知識 ゴルフ肘について 肘の障害の中でもよく見られる症状の一つは上腕骨 ...

症状別ページ 小児科的疾患 心療内科的疾患

吃音障害(どもり)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 人前で話すのが苦手 話そうとすると体が緊張してしまう 普段から姿勢が悪いと感じている 吃音を気にしないで生きたい 笑われるんじゃないかと不安になる 自分に自信を持って過ごしたい 大事な時に声が出せるようになりたい   吃音障害(どもり)の 基礎知識 吃音障 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

インピンジメント症候群(肩の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 肩を一定の角度にあげると痛みが走る 肩の痛みで野球やハンドボールが思い切りできない 棚の上にある物を取ろうとすると不意に鋭い痛みが走るから怖い 着替えの際に肩が痛くて不自由 肩が痛くて夜中に目が覚める インピンジメント症候群(肩の痛み)の 基礎知識 インピ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

反り腰

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 下腹がぽっこりしている方 姿勢やスタイルが気になる方 慢性的な腰痛持ちの方 ぎっくり腰を繰り返す方 仰向けに寝ると腰が痛い方 反り腰の 基礎知識 反り腰について 反り腰は骨盤が前に傾くことによって、腰の骨が前に大きく反り返ってしまっている状態です。 見た目 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

こむら返り(足がつる)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 夜中にふくらはぎがつり、激痛で目が覚めてしまう 足がつるのが怖くて寝返りができない 足がつってしまい、激痛で運動を続けられない 妊娠中、頻繁に足がつって嫌だ 足のつりがクセになっていて、いい加減困っている こむら返り(足がつる)の 基礎知識 こむら返り(足 ...

症状別ページ 眼科的疾患

斜視

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 遠近感がつかめなくて困る(タバコの火、針への糸通しなど) 目の違和感や疲れやすさが強く、長時間の読書やパソコン作業がつらい 焦点が合わず、頭痛や肩コリで悩んでいる ゴルフやスポーツで距離感がつかみにくく、ボールを見失いやすい 視線を合わせるのが疲れる 片目 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

足関節不安定症

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 歩くとすぐに足が痛くなる 歩く時に脚元がグラグラする いつもふくらはぎが張っている 夕方になると足首がだるい マッサージしてもすぐにしんどくなる つま先立ちをすると足首がぐらぐらする   足関節不安定症の 基礎知識 足関節不安定症について 足関節捻挫はくり ...

症状別ページ 内分泌科的疾患

副腎機能不全

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 全身がだるい、力が入らない 食欲がわかない 嘔吐や下痢などの消化器系の症状がある 無気力、不安感、うつ症状がある 肘や膝に黒ずみができた 副腎機能不全の 基礎知識 副腎機能不全について 副腎皮質ホルモンの欠落によって全身に様々な症状を引き起こします。 結核 ...

整形外科的疾患 症状別ページ 小児科的疾患

膝離断性骨軟骨炎

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 膝が最近ひっかかる感覚がある 早く試合に復帰したくで焦りがある もう全力で走れなくなるのではないか 手術も考え始めています 将来後遺症に悩まされるのではないでしょうか? 膝離断性骨軟骨炎の 基礎知識 膝離断性骨軟骨炎について 膝離断性骨軟骨炎とは関節の中に ...

症状別ページ 脳神経外科的疾患

脳卒中片麻痺

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 病院のリハビリは半年で終了してしまい、動くことが少なくなった 朝起きたときに手足がこわばって動かしにくい 拘縮が強く家族が着替えなどに困っている 杖や歩行器を使って歩く練習がしたい 歩くときに足がもつれて転びそうになる 薬や湿布を使っても、しびれや違和感が ...

整形外科的疾患 症状別ページ

頚肋

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが ずっと手がしびれている チカラが入らず、うまくお箸が持てなくなった このまま症状が続くのかと不安になっている できるだけ手術はしたくない またスポーツを楽しみたい 頚肋の 基礎知識 頚肋について あまり聞きなれないこの「頚肋」ですが、首の骨に突起部分ができ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

前足根管症候群(足の指のしびれ)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 足の親指と人差し指の間が痺れる 足の指が反らしにくい 靴を履くと甲の部分がきつく感じる 靴ひもをしっかりと締めている 足の甲が膨らんできた気がする 前足根管症候群(足の指のしびれ)の 基礎知識 前足根管症候群(足の指のしびれ)について 前足根管症候群とは足 ...

整形外科的疾患 内科的疾患 症状別ページ

良性骨腫瘍

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 骨腫瘍で歩き辛い。バランスをとっていただきたい 手術後のリハビリをしたい 手術が決まっているが、何かできることはないか? 免疫力をあげたい 良性骨腫瘍の 基礎知識 良性骨腫瘍について あなたならご存知かと思いますが、良性骨腫瘍とは、骨に発生した腫瘍のうち、 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

膝関節捻挫(膝の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 人に当たったり、体勢が崩れて膝を捻った 膝が腫れて、痛くて曲げられない リハビリは終わったが、まだ膝の調子が悪い 運動再開に向けてランニングを始めた 膝が治ったら思いっきり好きなことをやりたい 膝関節捻挫(膝の痛み)の 基礎知識 膝関節捻挫(膝の痛み)につ ...

症状別ページ 精神科的疾患

着信恐怖症(電話が怖い)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 上司からの電話が怖くて出れない 自分からお客さんや友人に電話をかけるのが怖い 電話相手が出ないとホッとする 着信音(ベル)が鳴るとビクビクしてしまう 電話がとにかく嫌でスマホの電源を切っている 着信恐怖症(電話が怖い)の 基礎知識 着信恐怖症(電話が怖い) ...

整形外科的疾患 症状別ページ

尺骨神経管症候群(手のしびれ)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 手の指にチカラが入らない 第2関節が曲がり鷲(ワシ)の手のようになる 親指と人差し指が自然とOKマークの形になる 手首から肘の内側(小指側)に違和感がある 細かい作業や動きができない 尺骨神経管症候群(手のしびれ)の 基礎知識 尺骨神経管症候群(手のしびれ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

脊柱分離症(腰の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 「脊椎分離症」と言われたけれど、これ以上ひどくしたくない 中学生で分離症になって、大人になって手術を回避したい 分離すべり症になりたくない 自分で体操をしているけれど、整体や体操などで少しでも良くなるならしてみたい 病院でレントゲンを撮って「様子をみてくだ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

石灰沈着性関節炎(肩の激痛)

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 突然、肩に激しい痛みが走り、動かすことができない 夜間に肩の痛みが強くなり、眠れない日が続いている 病院で治療したが痛みが残っている 朝起きたときに肩がこわばり、動かしにくい 最近、肩を上にあげにくくなってきた 肩から腕のだるさ ...

整形外科的疾患 症状別ページ

頸部挫傷(首の痛み)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 痛みが強くて首を動かすことができない 交通事故に遭って以来、常に頭痛がある/li> 時々耳鳴りやめまいが出ることがある 時々耳鳴りやめまいが出ることがある このままずっと症状が残らないか不安を感じている 頸部挫傷(首の痛み)の 基礎知識 頸部挫傷(首の痛み ...

整形外科的疾患 内科的疾患 症状別ページ

サドル麻痺(仙骨のしびれ)

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが お尻が座っていられない 注射をしても良くならなかった しびれで歩きずらい 痛みで夜も眠れない このままだと手術だと言われたが、出来れば手術はしたくない 今まで通りの生活を送りたい 痛み止めを飲まないでいい生活に戻りたい サドル麻痺(仙骨のしびれ)の 基礎知 ...

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 突発性難聴 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 朝起きたら突然片耳の聞こえが悪くなった 耳が詰まったような違和感がずっと続いている 初期治療で聴力が回復したが閉塞感もあり完全ではない めまいやふらつきが同時に起こることがある 耳鳴りがして気になって眠れないことがある ステロイドの点滴とビタミン剤だけで完 ...

  2. 胸郭出口症候群 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 手の痛みやしびれがある 腕を上げる動作が辛く、家事や仕事に支障がある 長時間のデスクワークやスマホ操作で肩や首が重く感じる 夜中に腕のしびれで目が覚める 病院で処方された薬や湿布が効果を感じられない 手術を勧められたが、できれば避けたい 症状の原因がはっき ...

  3. 強迫性障害 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが バイ菌などに汚染されたのではないかという不安が強い 何度も手を洗ったり、何時間もお風呂に入ったりしてしまう 戸締まりや火の元を何度も何度もしつこく確認しても安心できない いろんなことが気になって、仕事も家事も手につかない 病院の薬やカウンセリング相談で治療 ...

  1. 産後の骨盤矯正 27PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 産後の肩こりや腰痛が気になる 産後の恥骨や股関節の痛みが気になる 産後の尿漏れが気になる 産後の体形の崩れをなんとかしたい 産後の骨盤の歪みが気になる 産後の骨盤矯正の 基礎知識 産後の骨盤矯正について 産後の骨盤矯正とは、妊娠・出産で開いた骨盤を正しい位 ...

  2. 腱鞘炎 2PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 重いものを持ったとき手首や肘に痛みが走る 子どもを抱っこする時に手首が痛い ペットボトルのキャップが開けられない パソコン作業後に手首の痛みが頻繁に起こる 親指の付け根がはれて、動かせなくなる 指の曲げ伸ばしの動作をすると、痛みがあり、引っかかる感じで指が ...

  3. ベビー整体(赤ちゃん整体・小児はり)/向き癖・斜頭 2PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 病院の検査では原因が分からなかった 赤ちゃんがいつも同じ方向ばかり向いて寝ている 赤ちゃんの頭の形が治るのか心配 赤ちゃんの頭の形や向き癖について周囲に相談しても「そのうち治る」と言われて不安が消えない 子どものこれからの成長が気になる 根本的な改善を望ん ...

  4. 【よくある質問】『急な痛みが出た場合、冷やす?温める?どっち?』 1PV

    こんにちは、鍼灸整体院ひぐち治療室・院長のひぐちです。   本日は、よくいただくご質問にお答えしていきます。   ギックリ腰や寝違え、スポーツのケガ、捻挫などの急な痛みでご予約をお受けすることも多いのですが、その時に、 『予約の時間まで、冷やしておくのがいいのか?温めるのがいいのか?どっちがいいです ...

  5. 足底筋膜炎(足裏の痛み) 1PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 足の裏またはかかとが痛い 朝の一歩目がたまらなく痛い 歩き始めや長時間立っていると足の裏がジンジンする 病院で足底筋膜炎と診断されたけど、何もしてくれない 痛み止めや湿布を使っても症状がなかなか改善しない マッサージをしたら、かえって痛くなった ふくらはぎ ...

  1. 産後の骨盤矯正 28PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 産後の肩こりや腰痛が気になる 産後の恥骨や股関節の痛みが気になる 産後の尿漏れが気になる 産後の体形の崩れをなんとかしたい 産後の骨盤の歪みが気になる 産後の骨盤矯正の 基礎知識 産後の骨盤矯正について 産後の骨盤矯正とは、妊娠・出産で開いた骨盤を正しい位 ...

  2. 自律神経失調症 11PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが いつも疲れが取れない、だるさが常にあるが病院では異常がないと言われた 朝起きた時に体が重く、なかなか動き出せない めまいや耳鳴りがする事が多く、急にフラフラする事がある 夜中に何度も目が覚めてしまい、熟睡できない 散歩など軽い運動でも動悸や息切れがする 便 ...

  3. ベビー整体(赤ちゃん整体・小児はり)/向き癖・斜頭 3PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 病院の検査では原因が分からなかった 赤ちゃんがいつも同じ方向ばかり向いて寝ている 赤ちゃんの頭の形が治るのか心配 赤ちゃんの頭の形や向き癖について周囲に相談しても「そのうち治る」と言われて不安が消えない 子どものこれからの成長が気になる 根本的な改善を望ん ...

  4. 強迫性障害 2PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが バイ菌などに汚染されたのではないかという不安が強い 何度も手を洗ったり、何時間もお風呂に入ったりしてしまう 戸締まりや火の元を何度も何度もしつこく確認しても安心できない いろんなことが気になって、仕事も家事も手につかない 病院の薬やカウンセリング相談で治療 ...

  5. 強剛母趾(足拇趾の変形) 2PV

    こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 「骨棘を削る手術しかない」と言われたけれど手術はしたくない かばって歩いていたら、膝や股関節も痛くなってきた 整体や体操などで痛みが楽になるならしてみたい 「強剛母趾」と言われたけれど、これ以上ひどくしたくない 病院でレントゲン撮って「様子をみてください」 ...